麻酔基礎セミナー&実地研修実施病院をご紹介します!
いなみ動物病院のご紹介と麻酔研修の取り組み
「動物愛に溢れた素敵な病院」
(ASAH→いなみ動物病院様)
セミナーをしに行くとたくさんの質問が飛んでくる病院です。日頃動物に優しく麻酔してあげたいけど、こういう時はどうしたらいいの?そんな質問の内容が多く、患者さんを大切にする獣医師・看護師の方々が集まった素敵な病院だなと毎回思いました!
真剣に学び、真剣に考えた治療を実践しようという姿勢が伝わってきます。また、病院内も仲が良く、とてもいいバランス、いいチームワークでした!今後もっともっといい環境・いい麻酔になっていくのではないでしょうか✨
(病院からのセミナー&研修の感想)
「全3回のセミナーと実践を通してこれまで漠然としていた麻酔の考え方が整理され、より動物に寄り添った麻酔を考えられるようになりました。
特に実践では麻酔の導入前から覚醒後までの一連の流れを細かくご指導頂きスタッフ一同より理解を深めることができました。
貴重な機会を頂き、ありがとうございました。」
※今後もASAHがいなみ動物病院の麻酔の発展に、協力し続けていきます!
坂の上の動物病院様のご紹介と麻酔研修の取り組み
「勉強熱心!向上心あふれる病院」
(ASAH→坂の上の動物病院様)
院長含め3名の獣医さんや看護師さん・スタッフのみなさんがとても勉強熱心で、それらの知識や技術を患者さんや飼い主さんに治療やインフォームドコンセントを通してフィードバックする意識がしっかりある病院だと感じました!また、院長や勤務医さん、看護師さん、トリマーさんの仕事中の和気藹々感が印象的で、病院全体の雰囲気がとても良い印象でした。
向上心、チームワークのいい病院は動物のために一丸となれるので、これからもどんどんいい医療へ発展していくに違いありません。
これからの麻酔よりグレードアップする力がある病院ですので、とても楽しみです。
(坂の上の動物病院様→ASAH)
「基礎セミナーと実践研修を通じて一貫されていると感じたのは、動物が不快や不安を覚えないような優しさのある麻酔をすることでした。
下田先生の講義では動物の気持ちになって麻酔をかけること、藤本先生の実践研修では鎮痛の作用時間を延長に重きをおいていることが印象的でした。研修は質問のしやすい雰囲気で教えていただき、大変勉強になりました。
鎮痛、意識消失、筋弛緩のバランス麻酔をとる中で、人の都合では鎮痛の部分が疎かになってしまいがちですが、今回の機会を通じて改めて鎮痛薬の使い方を試行錯誤して行きたいと思います。」
素敵なお言葉ありがとうございます!
これからもASAHは坂の上の動物病院様を応援していきます!